運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

また、出入国在留管理庁日本弁護士連合会、それに難民支援団体ネットワーク組織でございますなんみんフォーラム、これはNPOでありますが、なんみんフォーラムの皆様との合意に基づきまして、相互に連携をして、空港におきまして難民として庇護を求めた外国人の住まいを確保するための取組、これは平成二十四年から実施をしているところでございます。  

上川陽子

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

Yama・Pは、海を持たない内陸部山梨県から海ごみ削減について取り組むため、山梨県で活動している団体や個人で構成するネットワーク組織です。マイクロプラスチック発生原因となっているプラスチックごみを削減し、持続可能な地域コミュニティーづくりを目指しています。Yama・Pによると、山梨県の内陸部の川の上流地域でもプラスチックマイクロ化は進んでいます。海岸地域だけの対策では解決になりません。  

宮沢由佳

2017-05-24 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

この事業の結果、成果でございますが、こうしたネットワーク組織の機能が果たされるためには、消費者行政部局と見守り関係者の双方向で見守り対象者に関する情報提供が行われること、また、二番目には、双方が研修会情報交換会定期開催を通じまして顔を知った関係となるべきことなどが重要であると整理されているところでございます。

川口康裕

2016-11-25 第192回国会 衆議院 環境委員会 第3号

私の選挙区でもありますけれども、千葉県の我孫子市と柏市も含めた関東エリアにある三十の自治体で構成された、コウノトリトキの舞う関東自治体フォーラムというネットワーク組織があるんです。関東地域は、水辺の生物多様性が豊かであり、明治時代までコウノトリトキが見られ、また、生態系サービスを生かした伝統的な生活が昭和三十年ごろまで行われてきました。

太田和美

2015-06-17 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

今回の法改正でも、全国農業会議所また都道府県農業会議については、農業委員会活動サポートするネットワーク組織として見直しまして、その業務として、農業委員また推進委員に対する講習また研修業務法律上明記させていただいたところでございます。  国としても、農業委員会ネットワーク機構による講習また研修業務が適切に行えるよう、必要な支援を行っていきたいと考えております。

林芳正

2014-04-11 第186回国会 衆議院 本会議 第17号

なお、地域防災計画避難計画は、地域の実情に精通した県や市町村災害対策基本法に基づき作成することとなっておりますが、政府としても、要援護者の方の避難のため、病院屋内退避施設放射線防護対策への財政的支援や、県、市町村病院等関係者が、避難先移送手段などの確保のための調整を行うことができる、ネットワーク組織づくり支援に取り組んでいます。  

安倍晋三

2014-03-28 第186回国会 参議院 本会議 第11号

入院患者やお年寄りなど要援護者の方々の避難については、無理な避難をせず屋内退避できるよう、病院福祉施設の建物に換気用エアフィルターなどを設置する放射線防護対策を財政支援しているほか、原発事故時に避難先輸送手段などを確保できるよう、県、市町村病院福祉施設関係者が、県外も含めて避難先輸送手段を国の協力も受けつつ調整できるネットワーク組織を設置すべく支援しているところです。

安倍晋三

2013-02-06 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第1号

その公民館なんですが、教育委員会所管ですけれども、その後市長部局に所管を移しまして、教育行政だけじゃなくていろんな形に地域人たちが集まれる、地域福祉支援ネットワークをつくるとか、防災ネットワーク組織をつくるとか、地域人たちがそこをよりどころにして集まっていろんな組織ができました。

岡田広

2011-10-26 第179回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それが来年の四月一日から新しい制度になるわけですけれども、評判はいいものの、具体的にどういうふうに内容が変わるのか、あるいはどういう手続が必要なのかがわからないという問い合わせが非常に多くNPOネットワーク組織に寄せられているというふうに聞いております。

山内康一

2009-05-12 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会公聴会 第1号

消費者問題、特に消費者契約に関して高い専門知識解決能力を持つ者らのネットワーク組織と言えると思います。消費者団体訴訟制度ができる前の二〇〇二年から、事業者に対する不当行為中止申入れ活動を先駆的に行っておりました。二〇〇七年十二月に、四番目の適格消費者団体として内閣総理大臣認定を受けております。  当団体差止め請求事例について次に御説明したいと思います。  

長野浩三

  • 1
  • 2